日勤リーダーの大変さを准看に分かってもらいたい。
准看は何かある度に「私達、准看だから」と合言葉に、リーダー業務を全然手伝ってくれません。
准看も平等にリーダーをやって欲しいよ。
- 2017/01/14
- 3件
- 職場【看護師】
- 憧れの看護師1年目。Drと仲良くなりたいのですが、どうすればいい?(3時間前)
- 大学病院出身の中途採用ナースですが、最近ジレンマを感じています(7時間前)
- 主任ナースがこれまでの態度を180度変えてきて、戸惑ってます。(20時間前)
- 吃逆のある患者さんの対応(2日前)
- 急性期未経験です。手術時の点滴留置部位って決まってるもの?(2日前)
- 30代中堅看護師が、今の新人看護師へ言いたいこと(3日前)
- 主任看護師です。ICの同席って当たり前なの?どんな症例で入ってます?(3日前)
- 透視室でイレウス管留置の介助時の注意点って?(3日前)
- 業務改善&医療安全ナースです。皮下持続注射の針は何を使用してますか?(4日前)
- 災害時は家族よりも患者さんを優先すべきなのでしょうか(4日前)

- フィードバックがありません。

質問に回答するにはログインしてください。
3件の回答
逆に、准看がリーダーをやりたいと言い、困っています。
信頼できる看護師ならまだしも、口ばかりで、どうも信用できないので、どうやって断ろうか悩んでいます。
リーダーとかをやって、采配したいなら、正看を取れば良いのにって思いますけど。
やりたいという気持ちをね、むげにも出来ないし・・・
他のベテランの准看さんにはリーダーしてもらっているし、本当困ったわ。
リーダーをつけた途端に責任感が芽生え、とても良い感じの看護師になる場合もあるので、悩みどころなんですよね。
こればっかりは、やってみないと分かりませんし、一度や二度失敗したからと言い、リーダーから今度は外す訳にも行かずで参りました。
本当は、この人じゃない准看にまずリーダーをやってもらおうと思い、伝えたら「リーダーの器じゃない」ときっぱり言われ、退職されちゃった事もあって、人格や裁量などの見極めがとても大事だと反省していた所に、本人からの申し出だったんです。
私自身が「この看護師どうかな?」って思っているので、何かあったら患者さんに迷惑かけてしまいますしね。
なかなか、難しいですね。
リーダーについては、好き嫌いがありますよね。
私はリーダーが好きなので、全然大変だとは思いません。
先生との駆け引きも面白いし、色々な事が学べるので、本当に楽しいです。
勿論、大変な部分も無い訳ではありませんよ。
でも総合的に良い部分の方が、というより自分にとってのメリットが大きいと思います。
准看と正看については、病院自体の考えもありますから、何とも言えませんが、平等にリーダーをしてもらっても良いと、個人的には思いますけどね。
学んで来た物と役割が違うと言われればそれまでですけど、准看だって全然リーダー出来ますよ。
「私達、准看だから」を本気で言っている人の中には、「リーダーをして下さい」と言われたら本気で退職を考える人と、心の中でちょっと嬉しがる人といると思います。
准看のいう「私達准看だから」の裏返しで「あなた達、正看なんだからもっと働けよ」の気持ちが入ってますからね。
ちゃんと、やってないじゃん!と思っている節ありますね。
だから、そんな言葉が出てくるんですよ。
「私達、准看だけど、私がやったらもっと出来るわ」という事です。