新人をNICUに配属するのは、嫌がらせ?
大学病院に新卒として入職しました。
医療の最先端を学びたいと思っていたのですが、配属先はまさかのNICUでした。
NICUなんて、採血や血圧測定とか新人として最低限身に付けなくてはいけない看護技術は何一つ身につけられないし、NICUでは親の対応が大変だということを聞いており、看護師というよりもカウンセラーの意味合いが強いと思います。
そんなところに新人を配属させるなんて、上層部が私に対して嫌がらせをしているとしか思えません。
私は確かに日本でも有数の看護大学を卒業しており、本当はその附属病院に就職したかったのですが、「あえて一度外に出てみることも大切だ」という思いから、今の病院に就職しました。
ここで数年経験を積んだ後、大学院に戻って研究職になろうと思っています。
そんな私の思いを、上層部はNICU配属ということで踏みにじったのです。
普通、新人をNICUに配属するなんてありえないと思いませんか?
ちなみに今年度、私以外にNICUに配属された新人はいません。
- 2017/05/16
- 2件
- 職場【看護師】
- 吃逆のある患者さんの対応(5時間前)
- 急性期未経験です。手術時の点滴留置部位って決まってるもの?(22時間前)
- 30代中堅看護師が、今の新人看護師へ言いたいこと(1日前)
- 主任看護師です。ICの同席って当たり前なの?どんな症例で入ってます?(2日前)
- 透視室でイレウス管留置の介助時の注意点って?(2日前)
- 業務改善&医療安全ナースです。皮下持続注射の針は何を使用してますか?(2日前)
- 災害時は家族よりも患者さんを優先すべきなのでしょうか(3日前)
- 看護師国家試験で不適切問題が多かったそうですが(3日前)
- 看護師でも突然解雇になることってあるのでしょうか?(4日前)
- 夜勤リーダーNsです。急変時の応援システムってどうなってますか?(5日前)

- フィードバックがありません。

質問に回答するにはログインしてください。
2件の回答
私も新人でNICUに配属されましたが、嫌がらせなんて夢にも思ったことなかったけどな…。
そんなに自分の出身大学が自慢なら、素直にその大学の病院に就職すればよかったのに。
自分から他の大学病院に就職しておいて、いろいろと妄想だけで相手を批判するなんて、学力はあるのに知性は全く感じない方ですね。
NICUにはNICUの看護があります。
新人からずっとNICU一筋で早5年になりますが、今でも毎日勉強ですし、小さな赤ちゃんたちに元気と勇気をもらっています。
確かに成人とは違う看護かもしれません。
でも、看護師として無駄な知識や技術なんて一つもないはずです。
まだ配属されて日が経っていないのだから、せめて3年はNICUで働いてみてはどうですか?
そうすれば、きっとNICUの魅力に気づいてくれると思います。
NICU配属というよりも、大学病院という大きな規模の病院で新人を1人だけ配属させたという点に、嫌がらせ要素があるのかな、と思いました。
新人の一年間はとても大変です。
だからこそ、新人同士が励まし合って乗り越えるんです。
あなたが一人で新人としての一年を乗り越えられるかが不安です。
あなたの指導係の方は、あなたの話を良く聞いてくれる人ですか?
周囲に一人でもあなたの味方となってくれる先輩がいますように。